放課後子ども教室@黒内小学校
テーマ: 世界の伝統的民族衣装と国の文化、生活を紹介
平成25年1月28日 3:30〜4:45PM
黒内小学校体育館
小学生 1年生〜5年生 86名
黒内小学校マネージャなど 14名
MIFAスタッフなど 10名
指定管理者: 3名
世界の国の中から8カ国を選び、その民族衣装を紹介。
各国の言葉で「ありがとう」という挨拶をして、生活や文化を知る。
クイズなどを通して、国旗シールを集め、地図に貼り付け場所を知る。
国際交流の面白さと重要さ、楽しさを教える。
1) 挨拶
2) 「小さな世界」を歌う
3) バンブーダンスを楽しむ
4) "せかいのことばでこんにちは(地図)"を配布
5) 8カ国の民族衣装と生活・文化を紹介
「こんにちは」を発音してみる
6) クイズ組は、クイズに答えて国旗シールを集め、 地図に貼り付ける
7) 民族衣装組は衣装を試着してみる
8) まとめの挨拶
画像をクリックして拡大
総務委員会 国際理解ワーキンググループ