ゲストの地域・国籍 |
ネパール |
エチオピア |
メキシコ |
バングラデシュ |
グァテマラ |
ゲストの研修コース |
洪水関連防災 |
洪水関連防災 |
メカトロニクス |
洪水関連防災 |
野菜技術 |
2日間の過ごし方 |
買い物、八坂神社夏祭り、和食、水海道坂野家住宅、大生郷天満宮、バーベキュー。
ゲストが防災専門家なので、自宅から利根川・鬼怒川の合流地点まで往復のサイクリングをして、日本の洪水対策や稲作の話をして大変喜ばれた。 |
車で大磯の友人宅へ行きホームパーティ、花火大会を楽しむ。ホームセンター、日曜菜園を案内した。 |
甚平を着て八坂神社夏祭り、自宅でくつろぐ。ブランチ、カラオケに家族と共に行く。 |
八坂神社夏祭り、東京丸の内スカイバス乗車、丸ビル35階から景色を見る。国際フォーラムでウェディングフェアのファッションショーを見学後、秋葉原で昼食。 |
八坂神社の夏祭り後、畳の上の布団で就寝。こども中心の行動で図書館、児童館、ロックシティーのこどものためのイベントに参加。おしゃべり、買い物、近所のこどもが「あいうえお」を教える。 |
感想 |
お互いにとても充実した2日間を過ごせたと感じ、心から満足している。 |
ゲストの誠実さが、すがすがしかった。ゲストの国について話してくれたことが興味深かった。わたしたちも写真を見せながら日本について少し説明できた。ゲストは来る前に「名人を話せばいいか、話が尽きるのではないか」と不安に思っていたそうであるが、「実際は話が尽きず、本当に楽しかった。想像以上だった」と言ってくれたのでホストとして大変うれしく思った。 |
ブータン、モロッコの男性に続いて、3人目の経験だった。日本語がかなり話せる研修員で、楽だった。我が家の日本式風呂にも抵抗なく入った。歌が上手で、スペイン語、日本語の歌を楽しませてくれた。メキシコでは日本のマンガ文化に興味のある人がかなりいることがわかった。 |
丸ビルで見かけた結婚式を興味深くみていた。日本の宗教観に疑問を持ったようだが、語学力はもちろん、宗教について考えもないので議論できなかった。イスラム教なので犬を話題にしないようにとJICAから言われたが、こどもが育ってしまった我が家では正直戸惑った。タンドリーチキンを準備していたが、チキンもお祈りしていないと食べられないと聞き、慌ててしまった。久しぶりにホームステイを受けて、楽しかった。 |
年齢も近く、とても楽しい時間を過ごせた。こどもがいるので、コマや紙、ブロックなどの遊びもできた。お祭りはとても楽しかったようだ。わたしにとってグァテマラは国名以外何もしらなかったので、ゲストの話はどれも楽しく興味深いものだった。ゲストはとても明るく、たくさん話をしてくれ、すぐ友達になれた。 |
困ったこと |
ヒンズー教であることを知らされていたので、その問題はなかった。ネパールの人は箸が使えるという先入観があったが、実は使えずナイフとフォークを使って食べたので、驚いた。 |
苦手な食べ物を知らされていたので、問題はなかった。 |
特になし。 |
ゲストが当初の人から3人も代わり、イスラムということで食べられないものもあり、事前に準備していたものが使えなくなって、かなりあせった。祭りは当家にとっても初めてだったので、かなり歩かせてしまった。昨年の九月に来日しているので日本の習慣は大丈夫だろうと思っていたら、見事に風呂の湯を抜かれてしまった。 |
特になし。 |
ホームステイ事業についての意見 |
ゲストが日本滞在中に行ったところをJICAに前もって教えてもらっていたら、計画を立てやすいが、ホームステイの五日前になってやっとゲストが決まった。準備が不十分になって残念。 |
いつも思うことだが、色々な国の人と話ができて、とても楽しいし、勉強になること、再認識することも多く、その都度新鮮である。また機会があったら受けたい。 |
ゲストについてせめて十日前には知らせてほしい。 |
食事は気を使う。前もって、もう少し詳しく知りたかったが今回は仕方がない。バングラデシュをあまり知らないので、ネットで調べたが、ゲストが写真などを持ってきてくれれば、もっとイメージできるのにと思う。お互いを知るためのアイテムを用意すると、もっと楽しめると思う。 |
本当に素晴らしい機会をありがとうございました。また機会があったら、受けたい。こどもも、色々な国があり人がいることを身近に知ることができて、嬉しく思っている。いつもの生活にゲストが加わっただけで、特別なことはしなかったが、楽しんでもらえてよかった。 |