事業報告 |
MIFAの主な事業・活動の報告書です。内容をお知りになりたい事業のリンクをクリックしてください。 各専門委員会に興味のある方は原則、毎月第一土曜日午後6時からログハウスで行なわれる運営委員会にご参加ください。 |
年度 | 日付/時間 | 場所 | 事業名 | 主催委員会 |
令和2年(2020年)度 | R2 3月 〜 6月 | 新型コロナウィルス感染予防のため活動自粛/制限 |
各種委員会 | |
---|---|---|---|---|
平成31年/令和1年(2019年)度 | R2 2月1日 午前10時〜正午 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第98回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | R2 1月8日&11日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第75回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | R1 12月9日 午後2時50分〜4時5分 | 松前台小学校体育館 | 放課後子ども教室@松前台小学校 | 国際理解ワーキンググループ | R1 12月7日 午前10時〜正午 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第96回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | R1 11月30日午後3時〜5時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | MIFA世界を知るシリーズ 第26回 「アルゼンチン共和国大使講演会」 |
ログハウス委員会 | R1 11月16日午前9時- | TX守谷駅、各家庭 | 2019年度筑波大学留学生 One-Day Home Visit |
姉妹都市交流委員会 | R1 11月13日&15日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第74回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | R1 11月4日 正午〜午後4時30分 | 守谷市国際交流研修センター(ログハウス) | 第22回 MIFAフェスタ 2019 〜われら地球人〜 | 実行委員会 |
R1 11月2日 午前10時〜正午 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第95回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | R1 10月5日 午前10時〜午後2時 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第94回「英語でおしゃべり」 ランチセッション |
語学研修委員会 | R1 9月28&29日午前9時〜午後9時 | 守谷駅西口広場 | 第36回守谷市商工まつり〜きらめき守谷夢彩都フェスタ〜
|
総務委員会 | R1 9月11日&13日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第74回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | R1 9月7日 午前10時〜正午 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第93回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | R1 9月1日 午前9時〜午後4時 |
守谷駅東口前広場 | 第6回守谷灼熱の雪合戦に参加 |
総務委員会 | R1 8月25日 午前9時40分〜午後2時40分 | 守谷学びの里 | 「バーベキュー会」 |
姉妹都市交流委員会 | R1 7月10日&19日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第73回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | R1 7月6日 午前10時〜正午 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第91回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | R1 6月21日 午後2時15分〜5時 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 2019年グリーリー市訪問団へのMIFA主催日本文化体験 |
姉妹都市交流委員会 | R1 6月1日 午前10時〜正午 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第90回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | R1 5月20日 午後1時半〜6時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2019年度 第31回守谷市国際交流協会総会 | 事務局 | R1 5月11日 午前10時〜午後2時 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第89回「英語でおしゃべり」with Lunch Session |
語学研修委員会 | R1 5月8日&10日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第73回「外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目)」 | 日本語講座委員会 | H31 4月16日〜21日 | アメリカ合衆国コロラド州グリーリー市など | 「MIFA設立30周年記念事業」 姉妹都市グリーリー市を訪問 |
総務委員会 | H31 4月6日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第88回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 |
平成30年(2018年)度 | H31 3月21日-25日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 21世紀東アジア青少年大交流計画 JENESYS2018 第26陣 ラオス青少年を守谷市へ招聘 |
実行委員会 | H31 3月13日&15日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第72回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | H31 3月2日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第87回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H31 2月2日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第86回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H31 1月9日&11日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第72回「外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目)」 | 日本語講座委員会 | H30 12月16日午後2時-4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2018年 MIFA イヤーエンド・パーティ |
実行委員会 | H30 12月1日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第84回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H30 11月17日午前9時- | TX守谷駅、各家庭 | 2018年度筑波大学留学生 One-Day Home Visit
|
姉妹都市交流委員会 | H30 11月14日&16日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第71回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | H30 11月3日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第83回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H30 10月14日 午前10時〜午後4時 | 守谷市中央公民館 | MIFA設立30周年記念式典・第21回 MIFAフェスタ 2018 〜われら地球人〜 | MIFA設立30周年記念事業実行委員会 MIFA設立30周年記念事業式典部会 |
H30 10月6日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第82回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H30 9月29&30日午前9時30分〜午後9時など | 守谷駅西口駅前広場 | 第35回守谷市商工まつり〜きらめき守谷夢彩都フェスタ〜
|
総務委員会 | H30 9月20日〜26日 | バイエルン州マインブルク市など | 「MIFA設立30周年記念事業」 マインブルク市との姉妹都市交流 |
総務委員会 | H30 9月12日&14日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第71回「外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目)」 | 日本語講座委員会 | H30 9月1日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第81回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H30 8月29日 午後1時〜4時半 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 2018年 マインブルク学生の日本文化体験 |
姉妹都市交流委員会 | H30 8月25日 午後1時半〜4時 |
守谷駅西口駅前広場 | 守谷灼熱の雪合戦 インターナショナルの部 |
MIFA設立30周年記念事業/在留外国人との交流部会 | H30 7月25日〜8月1日 | 守谷市、いこいの郷常総など | MIFA設立30周年記念 ラオス招聘事業 |
MIFA設立30周年記念事業/ラオス招聘事業部会 | H30 7月29日午後1時半〜4時半 | いこいの郷常総 | MIFA設立30周年記念 第20回MIFAコンサート 「ラオス ルアンパバーンエポックと伝統舞踊」 |
ログハウス委員会 | H30 7月11日&13日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第70回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | H30 7月7日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第79回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H30 6月30日 午後1時〜午後3時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 「ようこそ守谷へ2018」 MIFAブース出展 |
総務委員会 | H30 6月29日 午前9時〜午前11時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 那珂市国際交流協会が来市 |
事務局 | H30 6月25日 午後7時〜午後9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座
原則、毎月第2、第4月曜日に開催 |
総務委員会 | H30 6月25日 午後3時20分〜4時50分 | 守谷小学校体育館 | 放課後子ども教室@守谷小学校 | 国際理解ワーキンググループ | H30 6月2日 午前10時〜正午〜午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第78回「英語でおしゃべり」with Lunch Session | 語学研修委員会 | H30 5月28日 午後3時〜7時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | University of Northern Coloradからの訪問団へMIFA主催日本文化体験 | 都市交流委員会 | H30 5月25日 午後6時半〜7時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | ノーザンコロラド大学生守谷市訪問ホームステイ対面式 | 都市交流委員会 | H30 5月20日 午後1時半〜5時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2018年度 第30回守谷市国際交流協会総会 | 総務委員会 | H30 5月20日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第5期「中国語講座」(全12回の11回目) | 語学研修委員会 | H30 5月12日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第77回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H30 5月9日&11日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第70回「外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目)」 | 日本語講座委員会 | H30 4月7日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第76回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 |
平成29年(2017年)度 | H30 3月14日&16日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第69回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | H30 3月3日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第75回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H30 2月3日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第74回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H30 1月29日 午後3時25分〜4時35分 | 松ヶ丘小学校体育館 | 放課後子ども教室@松ヶ丘小学校 | 国際理解ワーキンググループ | H30 1月10日&12日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第69回「外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目)」 | 日本語講座委員会 | H29 12月16日午後2時-4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2017年 MIFA イヤーエンド・パーティ |
実行委員会 | H29 12月2日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第72回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H29 11月15日&24日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第68回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | H29 11月20日(月) 午後6時〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座 平成29年度第18回 着物の練習と立ち居振る舞い |
総務委員会 | H29 11月18日(月) 午後4時〜6時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 「JICAシニア・青年海外協力隊員報告会」 青年海外協力隊員 篠原 七恵氏(看護師・パラグアイ・女性) シニアボランティア 小山 季廣氏(造園・トルコ・男性) |
国際理解WG | H29 11月13日(月) 午後6時〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座 平成29年度第17回 着物の練習と立ち居振る舞い |
総務委員会 | H29 11月6日(月) 午後6時〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座 平成29年度第16回 着物の練習と立ち居振る舞い |
総務委員会 | H29 11月4日 午前10時〜正午〜午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第71回「英語でおしゃべり」with Lunch Session | 語学研修委員会 | H29 10月22日正午〜午後4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第20回 MIFAフェスタ 2017〜われら地球人〜 |
実行委員会 | H29 10月7日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第70回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H29 9月30&10月1日午前9時30分〜午後7時など | 守谷駅西口駅前広場 | 第34回守谷市商工まつり〜きらめき守谷夢彩都フェスタ〜
|
総務委員会 | H29 9月25日 午後3時5分〜4時30分 | 郷州小学校体育館 | 放課後子ども教室@郷州小学校 | 国際理解ワーキンググループ | H29 9月13日&15日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第68回「外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目)」 | 日本語講座委員会 | H29 9月2日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第69回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H29 8月19日 午前10時〜午後2時 | もりや学びの里 | 守谷市国際交流協会新会員歓迎BBQ |
都市交流委員会 青年交流委員会 |
H29 7月12日&14日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第67回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | H29 7月1日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第67回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H29 6月24日午後2時〜4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | MIFA世界を知るシリーズ 第25回 「ドイツ連邦共和国大使講演会」
|
ログハウス委員会 | H29 6月12日 午後3時25分〜4時45分 | 高野小学校体育館 | 放課後子ども教室@高野小学校 | 国際理解ワーキンググループ | H29 6月8日 午後1時〜4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2017年グリーリー市訪日団へのMIFA主催日本文化体験 | 都市交流委員会 | H29 6月3日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第66回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H29 5月13日 午前10時〜正午〜午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第65回「英語でおしゃべり」with Lunch Session | 語学研修委員会 | H29 5月10日 午後7時半〜9時 5月12日 午後2時〜3時半 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第67回「外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目)」 | 日本語講座委員会 | H29 4月1日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第64回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 |
平成28年(2016年)度 | H29 3月15日&17日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第66回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | H29 3月4日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第63回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H29 2月13日午後3時25分-4時50分 | 黒内小学校体育館 | 放課後子ども教室@黒内小学校 「世界のこどもの暮らし・遊び・楽器」(本プログラムでの最終回) |
国際理解ワーキング・グループ | H29 2月4日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第62回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H29 1月23日(月) 午後7時〜 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座 平成28年度第10回 花札、坊主めくり |
総務委員会 | H29 1月21日(土) 午後4時〜 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 講演 「太平洋 波高し」 講師:JICA シニアボランティア |
国際理解ワーキンググループ | H29 1月11日(水)
7:30PM〜9:00PM H29 1月13日(金) 2:00PM〜3:30PM |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第66回外国人のためのボランティア日本語講座 全10回の一回目 |
日本語講座委員会 | H28 12月26日(月) 午後7時〜 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座 平成28年度第8回 お年玉包み、式三献 |
総務委員会 | H28 12月10日午後1時30分-4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 〜世界を知るシリーズ 第24回〜 パナマ共和国大使講演会 リッテル・ディアス 特命全権大使 「パナマ共和国についての講演会」 Facebookで見る |
ログハウス委員会 | H28 12月5日午後3時〜4時半 | 松ヶ丘小学校体育館 | 放課後子ども教室@松ヶ丘小学校 |
国際理解ワーキンググループ | H28 12月3日(土) 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第61回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H28 11月5日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第60回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H28 10月16日 午後12時15分〜4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第19回MIFAフェスタ2016 Facebookで見る | 実行委員会 | H28 10月3日午後3時30分〜4時45分 | 大野小学校体育館 | 放課後子ども教室@大野小学校 |
国際理解ワーキンググループ | H28 10月1日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第59回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H28 9月24・25日午前9時30分〜午後9時など | 守谷駅西口駅前広場 | 第33回守谷市商工まつり〜きらめき守谷夢彩都フェスタ〜
|
総務委員会 | H28 9月3日 午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第58回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H28 7月17日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 神栖市国際交流協会(KIFA)と意見交換会 | 総務委員会 | H28 5月11日(水)〜 7月13日(水) 毎週水曜日 7:30PM〜9:00PM H28 5月13日(金)〜 7月15日(金) 毎週金曜日2:00PM〜3:30PM |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第64回外国人のためのボランティア日本語講座(水曜夜間講座・金曜昼間講座) 各計10回 |
日本語講座委員会 | H28 7月2日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第57回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H28 6月25日 | 常総運動公園体育館 | 「ようこそ守谷へ 2016」 | 総務委員会 | H27 6月18日(土)午後2時〜5時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第19回MIFAコンサート 『音の旅に出かけよう♪』 〜耳をすまして〜 守時タツミ ピアノライブ |
ログハウス委員会 | H28 6月4日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第56回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H28 5月29日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2016年度 第28回守谷市国際交流協会総会 | 総務委員会 | H28 5月23日(月) 午後7時〜 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座 平成28年度第1回 毎月第4月曜日に開催、8月は休み、全11回 |
総務委員会 | H28 5月7日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第55回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 | H28 4月2日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第54回「英語でおしゃべり」 | 語学研修委員会 |
平成27年(2015年)度 | H28 3月29日 | フジ取手ボウルなど | マインブルク市民とMIFA青年交流委員交流 | 青年交流委員会 |
H28 3月16日&18日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第63回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | |
H28 3月5日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第53回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H28 2月22日午後6時半〜午後8時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座
全9回の最終回 |
総務委員会 | |
H28 2月6日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第52回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H28 1月25日午後3時〜4時半 2月15日午後3時〜4時半 |
大井沢小学校体育館 | 放課後子ども教室@大井沢小学校 |
国際理解ワーキンググループ | |
H28 1月13日午後7時半〜9時 1月15日午後2時〜3時半 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第63回「外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H27 12月19日午後2時-4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2015年 MIFA イヤーエンド・パーティ |
実行委員会 | |
H27 12月5日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第51回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H27 11月30日午後6時半〜午後8時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座
全9回の5回目 |
総務委員会 | |
H27 11月29日午後1時30分-4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第23回 MIFA世界を知るシリーズ 台北駐日経済文化代表処 沈斯淳代表 講演会 |
ログハウス委員会 | |
H27 11月22日午後1時半〜3時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | ボランティア日本語講師研修会 『Can-do型授業の実践―「WEEKLY J Book 1」を使って』 |
日本語講座委員会 | |
H27 11月21日午後2時〜4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | MIFAサロン・国際理解ワーキング・グループ共同 講演会: 「ニジェールから守谷へ 〜今、伝えたいこと〜」 講師: 一般社団法人コモン・ニジェール 代表理事 福田英子 |
都市交流委員会・国際理解WG | |
H27 11月20日&25日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第62回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | |
H27 11月14日午前10時〜正午〜午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第50回「英語でおしゃべり」with Lunch Session |
語学研修委員会 | |
H27 11月8日午後1時〜4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | MIFA主催「マインブルク市民と交流しよう」 |
ログハウス委員会 | |
H27 10月26日午後3時〜4時半 | 御所ケ丘小学校体育館 | 放課後子ども教室@御所ケ丘小学校 |
国際理解ワーキンググループ | |
H27 10月18日正午〜午後4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第18回MIFAフェスタ2015〜われら地球人〜 |
実行委員会 | |
H27 10月3日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第49回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H27 9月26・27日午前9時〜午後7時など | 守谷駅西口駅前広場 | 第32回守谷市商工まつり〜きらめき守谷夢彩都フェスタ〜
|
総務委員会 | |
H27 9月15日午後7時半〜9時 9月18日午後2時〜3時半 |
国際交流研修センター(ログハウス) | 第62回「外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H27 9月13日午前10時〜午後3時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | ボランティア日本語講座、講師研修会 |
日本語講座委員会 | |
H27 9月5日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第48回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H27 8月22日午後12時半〜午後2時半 | もりや学びの里 | 守谷市青少年海外派遣事業の同窓会&ウェルカム BBQ大会
|
青年交流委員会 | |
H27 8月22日午前11時半-午後1時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2015年度筑波大学留学生ホームステイ
|
都市交流委員会 | |
H27 7月27日午後6時半〜午後8時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座
全9回の2回目 |
総務委員会 | |
H27 7月15日&17日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第61回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | |
H27 7月4日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第47回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H27 6月27日午後1時30分〜3時30分 | 常総運動公園体育館 | 「ようこそ守谷へ 2015」 |
総務委員会 | |
H27 6月19日午前9時30分〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 阿見町国際交流協会(AIEA)と意見交換会 |
総務委員会 | |
H27 6月8日午後3時〜午後4時45分 | 守谷小学校体育館 | 放課後こども教室@守谷小学校
「世界のこどもの暮らし・遊び・楽器」(新プログラム、第4回目) |
国際理解ワーキング・グループ | |
H27 6月6日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第46回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H27 6月4日午後2時〜4時30分 | 国際交流研修センター(ログハウス) | グリーリー市訪日団とMIFAの文化交流会 | 都市交流委員会 | |
H27 5月31日午後1時半〜5時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2015年度 第27回守谷市国際交流協会総会 |
総務委員会 | |
H27 5月24日午後3時〜午後10時 | 取手市、守谷市など | MIFA青年交流委員会によるドイツ青年との交流
|
青年交流委員会 | |
H27 5月18日午後3時〜午後4時40分 | 松前台小学校体育館 | 放課後こども教室@松前台小学校
「世界のこどもの暮らし・遊び・楽器」(新プログラム、第3回目) |
国際理解ワーキング・グループ | |
H27 5月13日午後7時半〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第61回「外国人のためのボランティア日本語講座」
(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H27 5月9日午前10時〜午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第45回「英語でおしゃべり」with Lunch Session |
語学研修委員会 | |
H27 4月4日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第44回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
平成26年(2014年)度 | H27 3月29日午後1時半〜3時半 | 守谷市中央公民館 | 第18回MIFAコンサート 「MAYA フォルクローレコンサート 〜アンデスの風に出会うとき〜」 |
ログハウス委員会 |
H27 3月26日午前11時〜午後3時 | 高野公民館調理室 | MIFA青年交流委員会によるドイツ料理
|
青年交流委員会 | |
H27 3月25日午後7時30分〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第60回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | |
H27 3月7日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第43回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H27 2月21日午後6時半〜午後8時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本文化体験講座
全7回の7回目 |
総務委員会 | |
H27 2月21日午後4時〜5時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 国際理解ワーキング・グループ講演会 「ブルキナファソ」a multiculture country 講師: Mr. Barry Kiswinds Saidou |
国際理解ワーキング・グループ | |
H27 2月7日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第42回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H27 1月26日午後3時15分-4時40分 | 高野小学校体育館 | 放課後子ども教室@高野小学校 「世界のこどもの暮らし・遊び・楽器」(新プログラム、第2回目) |
国際理解ワーキング・グループ | |
H27 1月17日正午-午後2時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2014年度筑波大学留学生ホームステイ
|
都市交流委員会 | |
H27 1月14日午後7時30分〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第60回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H26 12月20日午後2時-4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2014年 MIFA イヤーエンド・パーティ |
実行委員会 | |
H26 12月8日午後3時-4時40分 | 郷州小学校体育館 | 放課後子ども教室@郷州小学校 「世界のこどもの日常・遊び・楽器」(新プログラム、第1回目) |
国際理解ワーキング・グループ | |
H26 12月6日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第41回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H26 11月30日午後10半-午後2時半 | 北守谷公民館 | ボランティア日本語講座受講生・講師懇親会
|
日本語講座委員会 | |
H26 11月19日午後7時30分〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第59回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | |
H26 11月15日午後2時〜4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 国際理解ワーキング・グループ講演会 「神秘的なインド・カシミールの輝きと現実」 講師: Mr. Hilal Paray |
国際理解ワーキング・グループ& 都市交流委員会 |
|
H26 11月1日午前10時〜午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第40回「英語でおしゃべり」with Lunch Session |
語学研修委員会 | |
H26 10月19日正午〜午後4時30分 | 守国際交流研修センター(ログハウス) | 第17回MIFAフェスタ2014〜われら地球人〜
|
実行委員会 | |
H26 10月4日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第39回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H26 9月27・28日午前9時半〜午後7時 | 守谷駅西口駅前広場 | 第31回守谷市商工まつり〜きらめき守谷夢彩都フェスタ〜
|
総務委員会 | |
H26 9月17日午後7時30分〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第59回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H26 9月6日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第38回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H26 8月7日 | マインブルク市役所 | マインブルク市市制60周年記念品贈答 マインブルク市ホームページより (pdfファイル) |
MIFA有志 | |
H26 7月13日午後1時30分-4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | MIFA世界を知るシリーズ 第22回 「ミャンマー連邦共和国大使講演会」
|
ログハウス委員会 | |
H26 7月5日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第37回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H26 6月7日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第36回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H26 5月31日午後1時半-3時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本語ボランティア講師研修会 |
日本語講座委員会 | |
H26 5月18日午後1時半〜5時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2014年度 第26回守谷市国際交流協会総会 |
総務委員会 | |
H26 5月14日午後7時30分〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第58回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H26 5月10日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第35回「英語でおしゃべり」 & Lunch Session |
語学研修委員会 | |
H26 4月5日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第34回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
平成25年(2013年)度 | H26 3月19日午後7時30分〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第57回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 |
H26 3月8日午後2時〜4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 「日本モンゴル文化交流センターの地域における交流」 講師: 日本モンゴル文化交流センター 理事長 牧原創一 |
国際理解ワーキング・グループ | |
H26 3月1日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第10回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H26 2月23日午後2時〜4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第17回MIFAコンサート「馬頭琴とホーミーによるモンゴル音楽とのふれあい」 |
ログハウス委員会 | |
H26 2月1日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第9回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H26 1月27日午後3時30分-4時40分 | 守谷小学校体育館 | 放課後子ども教室@守谷小学校
|
国際理解ワーキング・グループ | |
H26 1月19日午後10時-午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | ボランティア日本語講座受講生・講師懇親会
|
日本語講座委員会 | |
H26 1月18日正午-午後3時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度筑波大学留学生ホームステイ
|
都市交流委員会 | |
H26 1月15日午後7時30分-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第57回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H25 12月14日午後2時30分-5時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年 MIFA イヤーエンド・パーティ |
実行委員会 | |
H25 12月7日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第8回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H25 12月6日午後3時10分-4時20分 | 松前台小学校体育館 | 放課後子ども教室@松前台小学校
|
国際理解ワーキング・グループ | |
H25 11月27日午後7時30分-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第56回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | |
H25 11月2日午前10時〜正午 & 正午〜午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第7回「英語でおしゃべり」 とランチセッション |
語学研修委員会 | |
H25 10月20日正午〜午後4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第16回MIFA Festa 2013 われら地球人 |
MIFAフェスタ実行委員会 | |
H25 10月5日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第6回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H25 10月1日〜7日 | ドイツ連邦共和国バイエルン州 | 「MIFA設立25周年事業」 姉妹都市マインブルク市訪問 |
総務委員会 | |
H25 9月28・29日午前9時半〜午後7時 | 守谷駅西口駅前広場 | 第30回守谷市商工まつり〜きらめき守谷夢彩都フェスタ〜
|
総務委員会 | |
H25 9月25日午後7時30分-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第56回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H25 9月7日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第5回「英語でおしゃべり」
|
語学研修委員会 | |
H25 8月17・18日 | 立沢公園 | 2013年度 北守谷地区夏祭り |
総務委員会など有志 | |
H25 7月17日午後7時30分-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第55回外国人のためのボランティア日本語講座 (全10回の10回目)
|
日本語講座委員会 | |
H25 7月6日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第4回「英語でおしゃべり」
|
語学研修委員会 | |
H25 6月29日午後1時30分-4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | MIFA世界を知るシリーズ 第21回 「モンゴル国大使講演会」
|
ログハウス委員会 | |
H25 6月10日午前8時30分〜午後2時30分 | 国際交流研修センター(ログハウス)など | グリーリー市民がMIFAを訪問 | 都市交流委員会 | |
H25 6月6日午後1時30分〜4時30分 | 国際交流研修センター(ログハウス) | グリーリー市訪日団とMIFA文化交流 | 都市交流委員会 | |
H25 6月1日午後1時30分〜4時30分 | 国際交流研修センター(ログハウス) | ボランティア日本語講座、講師研修会
|
日本語講座委員会 | |
H25 6月1日午前10時〜正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第3回「英語でおしゃべり」
|
語学研修委員会 | |
H25 5月19日午後1時半〜5時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第25回守谷市国際交流協会総会 |
総務委員会 | |
H25 5月13日午後2時10分-3時50分 | 大野小学校体育館 | 放課後子ども教室@大野小学校
|
国際理解ワーキング・グループ | |
H25 5月11日午前10時〜午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第2回「英語でおしゃべり」&「ランチ交流会」 |
語学研修委員会 | |
H25 5月8日午後7時30分〜9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第55回日本語講座の1回目
|
語学研修委員会 | |
H25 4月13日午前10時-正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2013年度 第1回「英語でおしゃべり」
|
語学研修委員会 | |
平成24年(2012年)度 | H25 3月27日午後7時30分-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第54回外国人のためのボランティア日本語講座 (全10回の10回目)
|
日本語講座委員会 |
H25 3月9日午後2時-4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第16回 MIFAコンサート 「ベリーダンスで知ろう!オリエンタルの文化」 |
ログハウス委員会 | |
H25 3月2日午前10時-正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第10回「英語でおしゃべり」
|
語学研修委員会 | |
H25 2月25日午後3時30分-4時45分 | 大井沢小学校体育館 | 放課後子ども教室@大井沢小学校
|
国際理解ワーキング・グループ | |
H25 2月23日午後1時30分-4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | MIFA世界を知るシリーズ 第20回「エルサルバドル大使講演会」
|
ログハウス委員会 | |
H25 2月2日午前10時-正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第9回「英語でおしゃべり」
|
語学研修委員会 | |
H25 1月28日午後3時30分-4時45分 | 黒内小学校体育館 | 放課後子ども教室@黒内小学校
|
国際理解ワーキング・グループ | |
H25 1月19日正午-午後3時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度筑波大学留学生ホームステイ
|
都市交流委員会 | |
H24 12月8日午後2時30分-5時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年 MIFA イヤーエンド・パーティ |
実行委員会 | |
H24 12月1日午前10時-正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第8回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H24 11月28日午後7時30分-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第53回外国人のためのボランティア日本語講座 (全10回の10回目)
|
日本語講座委員会 | |
H24 11月26日午後2時50分-4時半 | 高野小学校体育館 | 放課後子ども教室@高野小学校
|
国際理解ワーキング・グループ | |
H24 11月3日午前10時-正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第7回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H24 10月14日午後3時-4時半 | 郷州小学校体育館 | 放課後子ども教室@郷州小学校
|
国際理解ワーキング・グループ | |
H24 10月14日 12時-午後4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第15回MIFAフェスタ 2012 われら地球人 民族衣装の饗宴 |
MIFAフェスタ実行委員会 | |
H24 10月6日午前10時-午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第6回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H24 9月29/30日 | 守谷駅西口 | 第29回 守谷市商工まつり〜きらめき守谷夢彩都フェスタ〜
|
総務委員会 | |
H24 9月26日午後7時半-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第53回 外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目)
|
日本語講座委員会 | |
H24 9月15日午後1時半-4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 国際理解ワークショップ 「ブータンはなぜ、輝いているのか」 |
国際理解ワーキンググループ | |
H24 9月1日午前10時-正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第5回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H24 8月18日・19日午後 | 立沢公園 | 2012年度 北守谷地区夏祭り |
有志 | |
H24 7月27日〜8月7日 | アメリカ、コロラド州、グリーリー市など | 2012年度 第22回守谷市青少年海外派遣事業 |
都市交流委員会 | |
H24 7月7日午前10時-正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第4回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H24 6月3日午後1時半-3時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第24回守谷市国際交流協会総会 |
総務委員会 | |
H24 6月2日午前10時-12時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第3回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H24 5月19日午後1時半-3時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本語ボランティア講師講習会(全2回の1回目)
|
日本語講座委員会 | |
H24 5月16日午後7時半-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第52回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目)
|
日本語講座委員会 | |
H24 5月12日午前10時-午後2時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第2回英語でおしゃべり |
語学研修委員会 | |
H24 4月7日午後5時-7時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 守谷-マインブルク 市民交流会
|
都市交流委員会 | |
H24 4月7日午前10時-12時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2012年度 第1回英語でおしゃべり |
語学研修委員会 | |
平成23年(2011年)度 | H24 3月25日午後1時半-4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 国際理解講演会 「ボルネオの熱帯雨林と日本の便利な生活とのつながり」 |
国際理解ワーキング・グループ |
H24 3月17日午後1時半-4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | MIFAサロン 「東ドイツの日常生活と1989年からの変化」 |
都市交流委員会 | |
H24 3月3日午全10時-12時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第6回英語でおしゃべり |
語学研修委員会 | |
H24 2月25日午後1時半-4時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | スロヴァキア大使講演会 「スロヴァキア その歴史と文化」 |
ログハウス委員会 | |
H24 2月8日午後3時-4時半 | 大野小学校体育館 | 放課後子ども教室@大野小学校
|
国際理解ワーキング・グループ | |
H24 2月4日午後1時半-3時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第5回英語でおしゃべり
|
語学研修委員会 | |
H24 1月21日午後1時半-3時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本語ボランティア講師講習会(全2回の1回目)
|
日本語講座委員会 | |
H24 1月18日午後7時半-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第51回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目)
|
実行委員会 | |
H24 1月14日正午-3時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2011年度つくば大学留学生ホームステイ |
実行委員会 | |
H23 12月10日午後3時-5時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2011年 MIFA Yearend Party
|
実行委員会 | |
H23 12月7日午後7時半-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第50回ボランティア日本語講座(全10回の10回目) |
日本語講座委員会 | |
H23 11月19日午後10時-正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | ボランティア日本語講座第50回記念行事
|
日本語講座委員会 | |
H23 11月12日午後2時-4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第15回 MIFAコンサート パラグアイ音楽 「アルパ」 |
ログハウス委員会 | |
H23 11月5日午前10時-正午 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第3回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H23 10月16日午前11時-午後4時半 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第14回MIFAフェスタ 2011 われら地球人 |
MIFAフェスタ実行委員会 | |
H23 10月3日午後3時-4時半 | 大井沢小学校体育館 | 放課後子ども教室@大井沢小学校 |
国際理解ワーキング・グループ | |
H23 10月1日午後1時-3時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本語ボランティア講師研修会(全2回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H23 10月1日午前10時-12時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第2回「英語でおしゃべり」 |
日本語講座委員会 | |
H23 9月28日午後7時30分-9時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第50回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H23 9月24日/25日 | 守谷西口駅前広場 | 第28回守谷市商工まつり |
都市交流委員会 | |
H23 9月4日午前10時-午後1時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 古河市国際交流委員会来市 |
総務委員会 | |
H23 9月3日午前10時-12時 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第1回「英語でおしゃべり」 |
語学研修委員会 | |
H23 8月20・21日 | 立沢公園 | 「北守谷地区夏祭り」 ヨーヨー釣り、飲み物販売 |
青年交流委員会など | |
H23 7月31日午前 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第49回外国人のためのボランティア日本語講座(最終回) |
日本語講座委員会 | |
H23 7月11日午後 | 黒内小学校体育館 | 放課後子ども教室@黒内小学校 |
国際理解ワーキング・グループ | |
H23 5月30日午後 | 守谷小学校児童クラブ | 放課後子ども教室@守谷小学校 |
国際理解ワーキング・グループ | |
H23 5月28日午後 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 日本語ボランティア講師研修会(全3回の2回目) |
日本語講座委員会 | |
H23 5月22日午後 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 2011年度 守谷市国際交流協会総会 |
総務委員会 | |
H23 5月22日午前 | 国際交流研修センター(ログハウス) | 第49回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の1回目) |
日本語講座委員会 | |
H23 4月16日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | MIFAサロン(マインブルグを知り、行ってみよう) |
都市交流委員会 | |
平成22年(2010年)度 | H23 3月28日 | 守谷市内 | マインブルク市からの地震見舞い |
都市交流委員会 |
H23 3月5日 | 国際交流研修センター(ログハウス) | ペルー共和国大使講演会 「ペルー:大いなる可能性の国」 | ログハウス委員会 | |
H23 3月2日〜4日 | 国際交流研修センター(ログハウス)など | 21世紀東アジア青少年大交流計画 ラオス国民議会事務局担当者20名来市 | 実行委員会 | |
H23 2月26日 | 国際交流センター(ログハウス) | 英語でおしゃべり パート7 インドって どんな国? | 語学研修委員会 | |
H23 2月7日 | 守谷市立郷州小学校 | 「放課後子ども教室@郷州小学校」 | 国際理解ワーキング・グループ | |
H23 1月19日 | ログハウス | 「第48回外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回の1回目) | 日本語講座委員会 | |
H23 1月15日 | ログハウス | 「2010年度筑波大学留学生ホームステイ」 | 都市交流委員会 | |
H22 12月11日 | ログハウス | 「2010年 MIFA イヤーエンド・パーティ」 | 総務委員会 | |
H22 12月1日 | ログハウス | 「第47回外国人のためのボランティア日本語講座」最終回 | 日本語講座委員会 | |
H22 11月15日 | 御所ヶ丘小学校 | 「2010年 放課後こども教室@御所ヶ丘小学校」 | 国際理解ワーキング・グループ | |
H22 11月4日 | ログハウス | 「マインブルク市代表団の日本文化体験」 | 都市交流委員会 | |
H22 11月3日 | 東京都内 | 「マインブルク市代表団と東京を楽しむ」 | 都市交流委員会 | |
H22 10月31日 | ログハウス | 「マインブルク市姉妹都市締結20周年市民交流会における合唱」 | 都市交流委員会 | |
H22 10月23日 | ログハウス | どんな風かな?宇宙での生活「英語でおしゃべりパート6」 | 語学研修委員会 | |
H22 10月18日 | 守谷市立高野小学校 | 「2010年 放課後こども教室@高野小学校」 | 国際理解ワーキング・グループ | |
H22 10月2日 | ログハウス小ホール | 「ボランティア日本語講師勉強会」(全2回のうちの2回目) | 日本語講座委員会 | |
H22 9月29日 | ログハウス大ホール | 「第47回外国人のためのボランティア日本語講座」(全10回のうちの2回目) | 日本語講座委員会 | |
H22 9月25/26日 | 守谷駅西口駅前広場 | 「第27回守谷市商工まつり〜きらめき守谷夢彩都フェスタ〜」 | 実行委員会 | |
H22 8月29日 | ログハウス | 「第13回MIFAフェスタ 2010 われら地球人」 | MIFAフェスタ実行委員会 | |
H22 8月21日-22日 | 立沢公園 | 「北守谷地区夏祭り」 | 総務委員会 | |
H22 7月14日 | ログハウス大ホール | 「第46回外国人のためのボランティア日本語講座」最終回 | 日本語講座委員会 | |
H22 6月25日-27日 | ログハウス大ホール | 「21世紀東アジア青少年大交流計画」インド人訪日団来市 | 実行委員会 | |
H22 6月12日 | ログハウス大ホール | 「英語でおしゃべり パート5」 | 語学研修委員会 | |
H22 6月5日 | 守谷市役所 | 「ようこそ守谷へ2010」に参加 | 総務委員会など | |
H22 5月30日 | ログハウス大ホール | 2010年度守谷市国際交流協会総会を開催 | 総務委員会 | |
H22 5月15日 | ログハウス大ホール | ボランティア日本語講座、講師勉強会 (全2回の初回) | 日本語講座委員会 | |
H22 5月12日 | ログハウス大ホール | 第46回外国人のためのボランティア日本語講座 (全10回の初回) | 日本語講座委員会 | |
H22 4月18日 | ログハウス大ホール | 第17回「MIFA 世界を知るシリーズ」 オランダ王国大使館参事官 Ms.Carla Boonstra 講演会 オランダの農業・園芸、土地に依存した自然との共生 | ログハウス委員会 | |
平成21年(2009年)度 | H22 3月24日 | ログハウス大ホール | 「第45回外国人のためのボランティア日本語講座」最終回 | 日本語講座委員会 |
H22 3月13日 | ログハウス大ホール | MIFAサロン 第1部 「日系アメリカ人の歴史」(カール高上氏) 第2部「グリーリーに行こう」 | 都市交流委員会 | |
H22 3月13日 | ログハウス大ホール | 国際理解WG勉強会 「美味しいコーヒーの一杯でアフリカの農民支援」 | 国際理解ワーキング・グループ | |
H22 2月27日 | ログハウス大ホール | 第14回MIFAコンサート フラメンコ・ソン・デ・アレグリア | ログハウス委員会 | |
H22 2月20日 | ログハウス大ホール | 英語でパネルディスカッション | 語学研修委員会 | |
H22 1月 | *** | MIFAの広報委員会が茨城県のフォトコンテストで奨励賞を受賞 | 広報委員会 | |
H22 1月20日 | ログハウス大ホール | 第45回外国人のためのボランティア日本語講座(全10回の初回) | 日本語講座委員会 | |
H22 1月16日 | ログハウス大ホール | 第16回 「MIFA 世界を知るシリーズ」 大使講演会 西村六善前メキシコ駐在特命全権大使 低炭素に向かう世界と日本 〜人々の暮らしの面から〜 |
ログハウス委員会 | |
H22 1月9日 | ログハウス大ホール | 「2009年度筑波大学留学生ホームステイ」 | 都市交流委員会 | |
H21 12月13日 | ログハウス大ホール | 「日本・ラオス伝統芸能交流会」 | 実行委員会 | |
H21 12月2日 | ログハウス大ホール | 「第44回外国人のためのボランティア日本語講座」(10/10 最終回) | 日本語講座委員会 | |
H21 11月16日 | 松ヶ丘小学校 | 「放課後こども教室参加」 | 総務委員会 国際理解WG | |
H21 9月30日 | ログハウス大ホール | 第44回外国人のためのボランティア日本語講座(1/10回目) | 日本語講座委員会 | |
H21 9月27日 | ログハウス大ホール | 第12回MIFAフェスタ2009 | MIFAフェスタ実行委員会 | |
H21 9月12日 | ログハウス大ホール | 「英語でおしゃべり」パート4 | 語学研修委員会 | |
H21 9月9日/16日 | ログハウス大ホール | 日本語講師のためのレベルアップ講座 | 日本語講座委員会 | |
H21 7月25日 | ログハウス大ホール | 2009年度 JICA研修員ホームステイを実施 | 都市交流委員会 | |
H21 7月22日 | ログハウス大ホール | 第43回外国人のためのボランティア日本語講座(10/10)最終回 終了式 |
日本語講座委員会 | |
H21 6月20日 | ログハウス大ホール | こどもを対象とした英語イベント ABCで遊ぼう ! |
語学研修委員会 | |
H21 6月13日 | ログハウス大ホール | MIFA 世界を知るシリーズ 第15回 大島賢三前国連大使講演会「日本と国連」 |
ログハウス委員会 | |
H21 6月7日 | ログハウス大ホール | 国際理解WG勉強会 「アメリカに魅せられて〜9歳からの留学の夢、外から日本を見る〜」 |
総務委員会国際理解WG | |
H21 5月31日 | ログハウス大ホール | 2009年度守谷市国際交流協会総会 | 総務委員会 | |
H21 5月31日 | ログハウス大ホール | Welcome to MIFA 2009年5月31日 | 総務委員会 | |
H21 5月20日 | ログハウス大ホール | 第43回外国人のためのボランティア日本語講座 (1回目/全10回) | 日本語講座委員会 | |
H21 5月13日 | ログハウス大ホール | 日本語講師のためのレベルアップ研修会 | 日本語講座委員会 | |
H21 4月26日 | ログハウス | 中国語でおしゃべり | 語学研修委員会 | |
H21 4月11日 | ログハウス大ホール | 英語でおしゃべり(Part 3) | 語学研修委員会 | |
平成20年(2008年)度 | H21 3月28日 | ログハウス大ホール | MIFAサロン「マインブルクを知ろう!第2回」 | 都市交流委員会 |
H21 3月25-26日 | 白寿荘 | 卒業生を送る会など | 青年交流委員会 | |
H21 3月25日 | ログハウス | 第42回外国人のためのボランティア日本語講座終了式 | 日本語講座委員会 | |
H21 2月14日 | ログハウス | 英語でおしゃべり 第二回(教育問題:学力テスト) | 語学研修委員会 | |
H21 1月31日-2月3日 | ログハウスなど | 21世紀東アジア青少年大交流計画、ラオス青少年滞在 | 実行委員会 | |
H21 1月17日 | 守谷市国際交流センター | ホスト・ファミリー体験しました&したいです。 12月13日の「つくば大学留学生ホームステイ」と7月26日の「JICA研修員ホームステイ」の報告書をごらんください。 |
都市交流委員会 | |
H21 1月14日 | 守谷市国際交流センター | 第42回外国人のためのボランティア日本語講座開講(全10週) | 日本語講座委員会 | |
H21 1月13日 | 守谷市国際交流センター | 英語でおしゃべり、ディスカッション・リーダー勉強会 | 語学研修委員会 | |
H20 12月13日-14日 | 郷州公民館・各個人宅 | つくば大学留学生ホームステイ | 都市交流委員会 | |
H20 12月13日 | ログハウス | MIFAイヤー・エンド・パーティ& Welcome to MIFA | 実行委員会 | |
H20 11月29日 | 常総運動公園体育館 | 「ようこそ守谷へ2008」に出展 | 有志 | |
H20 11月26日 | ログハウス | 第41回外国人のためのボランティア日本語講座終了式 | 日本語講座委員会 | |
H20 11月19-28日 | 守谷市内医療機関など | ラオス(医療保健・公衆衛生)青年研修事業 | 実行委員会 | |
H20 11月9日 | ログハウス | 国際化ワークショップ(コーヒーカップの向こう側に広がる国際協力) | 開発教育WG | |
H20 10月11日 | ログハウス | 英語でおしゃべり 第一回 | 語学研修委員会 | |
H20 9月28日 | ログハウス | MIFAニューズレターNo.49 & 50発行 | 広報委員会 | |
H20 9月25-10月5日 | 守谷市中央公民館など | MIFA20周年記念事業・招請ラオス青少年来市・ホームステイなど | 20周年記念事業実行委員会 | |
H20 9月24日 | ログハウス | 第41回外国人のためのボランティア日本語講座開講(全10週) | 日本語講座委員会 | |
H20 9月17日 | ログハウス | 外国人のためのボランティア日本語講座講師研修会 | 日本語講座委員会 | |
H20 9月10日 | ログハウス | 「日立市国際交流ボランティアネットワークさくら」来訪 | 有志 | |
H20 8月30日 | TX守谷駅前 | きらめき守谷夢彩都フェスタ2008 | 青年交流委員会 | |
H20 8月23-24日 | 立沢公園 | 北守谷地区夏祭りに出展 | 青年交流委員会 | |
H20 8月19日 | 守谷学びの里 | マインブルク市高校生と交流会 | 青年交流委員会 | |
H20 8月18-27日 | 守谷市内 | マインブルク市高校生来市 | 守谷市 | |
H20 7月26日 | 守谷学びの里 | JICA研修員ホームステイ | 都市交流委員会 | |
H20 7月16日 | ログハウス | 第40回外国人のためのボランティア日本語講座終了式 | 日本語講座委員会 | |
H20 6月21日 | ログハウス | MIFAサロン「中華料理教室」 | 都市交流委員会 | |
H20 5月25日 | ログハウス | MIFA 2007年度総会 | MIFAメンバー | |
H20 5月14日 | ログハウス | 第40回外国人のためのボランティア日本語講座開講(全10週) | 日本語講座委員会 | |
H20 4月19日 | JICAつくば | JICA「科学技術週間」の協力団体ブースに出展 | 有志 | |
H20 4月17-21日 | ログハウス他 | 「21世紀東アジア青少年大交流(中国高校生)来市 | 実行委員会 |